日本の橋 宮城編 鳴瀬川橋
2011年12月31日 日本の橋 宮城編 鳴瀬川橋
おはようございます
土曜日担当のNOBUです。
今日は大みそかですね 今年一年間みなさんどうでしたか。
自分は怪我、病気も無く過ごせたことでマルでした。
先日、実家のある北海道に帰ってみましたが、例年よりも雪が多く寒かったです。東京に慣れたこともあり改めて北海道の寒さを再認識しました。
今年度最後のブログとなりますが、今日も日本の橋を紹介します。
今回紹介する橋は宮城県の鳴瀬川橋です。
吉田川と鳴瀬川に架かるこの橋、鉄道橋として2000年に完成しました。
PC橋としてはデザインの特長があり、一目見たら忘れらせないフォルムをしています。2001年に土木学会デザイン賞優秀賞を受賞したほどです。
仙石線を利用した際は是非見てください。

今日は大みそかですね 今年一年間みなさんどうでしたか。
自分は怪我、病気も無く過ごせたことでマルでした。
先日、実家のある北海道に帰ってみましたが、例年よりも雪が多く寒かったです。東京に慣れたこともあり改めて北海道の寒さを再認識しました。

今年度最後のブログとなりますが、今日も日本の橋を紹介します。
今回紹介する橋は宮城県の鳴瀬川橋です。
吉田川と鳴瀬川に架かるこの橋、鉄道橋として2000年に完成しました。
PC橋としてはデザインの特長があり、一目見たら忘れらせないフォルムをしています。2001年に土木学会デザイン賞優秀賞を受賞したほどです。
仙石線を利用した際は是非見てください。

n-55636467 at 8:0 | トラックバック(0) | この記事のURL | |