土木・造園 専門学校(土木・造園科)

テクノロジーで社会を豊かにする。



八王子 2年制 ※八王子校のみ設置 土木・造園のプロフェッショナルをめざす 土木・造園科 国土交通省資格認定 厚生労働省資格認定

オープンキャンパス・体験入学

土木・造園 専門学校(土木・造園科)blog

2023年02月16日 造園コース課外授業

本日は造園コースの課外授業で小石川後楽園に行きました。
江戸時代から続く国宝級の庭園を見ながら、植栽をはじめ、石材や池の見せ方、手入れの仕方、庭園に関する建造物の歴史を学んでいきました。
ガイドは本校の非常勤講師の方に行って頂き、園内を散策していきました。
ちょうど梅が咲き始めたシーズンであったため、梅林にはいると梅の花のいい香りがしました。

学生達もめったに見れない壮大な庭園を前に、職人の細かな仕事を目の当たりにした1日でした。

(作成者:石井)


IMG_7170IMG_7180

n-55636467 at 16:37 | この記事のURL | |

2023年01月31日 施工管理技士 一次試験結果発表!

先日2級土木・造園・建築施工管理技士第一次検定の結果が発表されました。

土木・造園科からは25つの国家資格者を輩出することができました!
そのうち、2名は建築・土木施工管理ダブル合格!
1名は土木・造園施工管理ダブル合格!

3名が今回の試験で一気に2つの資格を獲得できました。
今年度の試験はここで終了ですが、次年度へ向けて学習を進めている学生も多くいます。

次年度はより多くの国家資格者が出るように頑張って行きましょう!!

(作成者:石井)

n-55636467 at 10:14 | この記事のURL | |

2023年01月27日 土木造園科金曜日の授業風景

土木造園科1年生本日が後期金曜日最後の授業になります!
今回は住宅庭園の模型を作っています。

図面を見ながらどんな材料が必要なのか自分で考え、必要な材料をそろえて、図面の通りに施工する(今回は模型での施工ですが。。。)流れを学んでいます。
今日が金曜日最後ですので、何とか時間内に完成させようと学生も必死です。

かなり活気のある時間でした。

完成した模型はきれいな出来となっていました!


(作成者:石井)


IMG_7092IMG_7091IMG_7095

n-55636467 at 17:28 | この記事のURL | |

2023年01月17日 土木コース 鉄筋破断の実験

今回は1年生土木コース学生の授業の一つを紹介します!

本日行ったのは鉄筋の破断試験
太い鉄筋を人力で引っ張って破断させるのは不可能なので、機械を使って破断します。
金属は靭性(柔らかさ)に富んでいるため、力を加えると一番弱い所が伸びて、限界を迎えるといきなりバチン!と大きな音を立てて破断します。

大きな音が出て皆驚いていましたが、なかなか見れないものなので貴重な経験になったかと思います!


(作成者:石井)

IMG_7031
IMG_7032

n-55636467 at 16:42 | この記事のURL | |

2022年12月21日 門松制作!土木・造園科2年生造園コース

2年生造園コース造園実習授業
今日の課題は、2年生造園コース25名が3チームに分かれて、門松の制作体験実習を行いました。非常勤講師の先生方から、門松関する歴史的背景のお話しや、伝統の技について伺うことができました。先生方のご指導の下、各チーム共に門松を完成することができました。「手を動かしながら学ぶ」という本校の学習理念の一つを実践できた授業となりました。完成した門松は、建築実習棟入口と、ものづくり工房入口に設置する予定です。年明けのオープンキャンパスにお越しの際に、ご覧になっていただくことができると思います。担当:真田丸
IMG_4399IMG_4396IMG_4384

n-55636467 at 17:7 | この記事のURL | |