土木・造園 専門学校(土木・造園科)

テクノロジーで社会を豊かにする。



八王子 2年制 ※八王子校のみ設置 土木・造園のプロフェッショナルをめざす 土木・造園科 国土交通省資格認定 厚生労働省資格認定

オープンキャンパス・体験入学

土木・造園 専門学校(土木・造園科)blog

2012年06月30日 トピアリー

土曜日担当のNOBUです。
今日は、先週紹介した新実習の第2弾
トピアリーを紹介します。
トピアリーとは、植物を動物などの形の育てる
鑑賞用の植物です。植物なので、簡単にはできません。
形になるまでに、1〜2年かかります。
今、造園実習場にあるものは、植木屋で購入したものですが
来年以降、授業に取り入れようと考えています。
トピアリー

n-55636467 at 23:50 | トラックバック(0) | この記事のURL | |

2012年06月28日 シャクナゲ/樹木を覚えよう(30/全60)

シャクナゲ
こんちわ(*・ω・)ノ
木曜担当の“つッチ”です

八王子キャンパスは、キャンパス自体が土木・造園の実習場といいえるのですが、さらに新しい実習場もほぼ完成しているのだ後日紹介いたします

さて、3級造園技能士を目指して、本日は「シャクナゲ」
についてマナビマス。

シャクナゲ (石楠花、石南花) は、ツツジ科ツツジ属 (Rhododendron) 無鱗片シャクナゲ亜属、無鱗片シャクナゲ節の総称である。主に低木だが、高木になるものもある。また、日本ではその多くのものがツツジと称される有鱗片シャクナゲ亜属のものを欧米では Rhododendron と呼んでいるので注意が必要である。ただし、有鱗片シャクナゲのなかでも、ビレア(マレーシアシャクナゲ)の仲間は、カワカミシャクナゲのように、日本でもシャクナゲと呼んでいる。

シャクナゲは常緑広葉樹にもかかわらず寒冷地にまで分布している。寒冷地に分布する種類のなかには、葉の裏側を中にした筒状にして越冬するハクサンシャクナゲなどがある。日本にも数多くの種類のシャクナゲが自生しているが、その多くは変種であり、種のレベルでは4種または6種に集約される。
このほか、園芸用品種として数多くの外国産のシャクナゲが日本に導入されており、各地で植栽されている。

写真・解説はフリー百科事典『ウィキペディア』から引用させていただきました。

n-55636467 at 9:0 | トラックバック(0) | この記事のURL | |

2012年06月24日 新実習場完成

おはようございます。土曜日担当のNOBUです。
今回も1日遅れの更新となりすいませんです。

今日は、今年3月に完成した土木・造園実習場内に
新たな実習施設が完成しましたので紹介します。

この施設は一般的な住宅にどのような庭が適しているかを
実習を通じて検討することを目的に作りました。

現在のデザインを基本にこれからアレンジしていきます。

新実習場

n-55636467 at 9:26 | トラックバック(0) | この記事のURL | |

2012年06月21日 シダレヤナギ/樹木を覚えよう(29/全60)

シダレヤナギ
こんちわ(*・ω・)ノ
木曜担当の“つッチ”です

今年は6月というのに台風がよく来るのだ

さて、3級造園技能士を目指して、本日は「シダレヤナギ」
についてマナビマス。

シダレヤナギ(枝垂柳、学名:Salix babylonica)は、ヤナギ科の落葉高木である。

別名 イトヤナギ(糸柳)、シダリヤナギ、オオシダレヤナギ、オオシダレ
原産 中国で湿地に繁茂
渡来 奈良時代
樹高 1020メートル
枝  太い枝は上に伸びるが、先端の枝が細長く、垂れ下がる
幹  暗灰色、縦に亀裂
葉  披針形で鋸歯がある
花  雌雄異株。春、暗黄緑色で葉に先だって尾状花序をつける
種子 白い毛(柳絮)がある
用途 街路樹、公園樹、花材、細工物

写真・解説はフリー百科事典『ウィキペディア』から引用させていただきました。

n-55636467 at 9:0 | トラックバック(0) | この記事のURL | |

2012年06月17日 擬石

こんにちは 土曜日担当のNOBUです
今回も1日遅れの更新です

本日は午前中が雨 午後が湿気むんむん気温上昇
不快な一日でした。

今日は、現在建設中の造園場で使用する「擬石」を紹介します。
写真で見ても、本物の石に見えますが、実は偽物。
中は空洞で、人力で持運べます。素材はFRP、以外と頑丈です。
この実習場は、学生は人力で設置場所を変えることが出来るように
擬石を使いました。今度、是非見てください。
DSC02642

n-55636467 at 16:13 | トラックバック(0) | この記事のURL | |